南の小言

100年健康を作るPTの日常

Youtubeのリスク

f:id:going373:20230604192217p:image

 

数年前までは【筋トレするならジム】というのが当たり前でしたが、今はYouTubeを活用する事で無料で筋トレができます。24時間フィットネスジムなら8,000円/月程度、パーソナルジムなら10,000円/回程度の費用が発生します。それを0円で解決するなら最高ですよね。ただ、その裏には大きなリスクがあります。

 

私自身5/16の記事でも記していますが、ダイエットを実施しています。そこまで極端な減量を目指しているわけではありません。とはいえ運動は必須なので満足いく程の運動時間を設けることができない時は自宅でyoutubeを活用しています。

 

先日、腹筋系のYoutube(毎日10分で腹筋を割ろうといった内容)を見ながら腹筋運動を行っていたところ、その項目の中に「このエクササイズになんの意味が?」「このエクササイズは危険では?」といった内容のものもチラホラ見受けられました。そのYouTuberは動画内でリスクへの助言も行っていましたが、非常に簡易的でした。

 

そのYouTuberの経歴をネットで調べてみました。実際そういった運動でダイエットに成功している様子ではありましたが、特に資格はありませんでした。資格が無くても必死に勉強を続けている人はいますし、資格が全てではありません。しかし、思い返してみれば解剖学、運動学的な部分の説明に関しては非常に曖昧でサラッと流している感じでした。

 

再生数は数百万回を超えており、人気YouTuberのようです。コメント欄を覗いてみたところ、大半は賞賛コメントでしたが、中には「やっていたら○○が痛くなりましたがどうすればいいですか?」といった質問も少なからず存在しました。人気YouTuberである事から全てのコメントに返信することができないとは思いますが、当然それらのコメントもスルーされています。

 

批判コメントもそこそこ存在しました。Youtubeで批判コメントは付き物ではありますが、整体師やPTを名乗る人たちから運動内容についての指摘が多くありました。やはり専門家から見るとリスクを感じる内容だったということですね。

 

ただ、専門家ではない人であれば、その動画の内容を鵜呑みにすると思いますし、運動内容に疑問を持つことも少ないと思います。

 

だからこそ、誰でも情報発信者になることのできるYoutubeはリスクが大きいです。全く知識や経験がなくても、その他の技術に長けていれば再生数を伸ばすことができます。

 

ダイエット系YouTubeは特に、そのYouTuberの容姿や人柄で動画を選択する視聴者が多く、その人に正しい知識があるかどうかで選択している人は少ないでしょう。それは視聴者側は情報発信者の言っていることが正しいと思い込むからです。

 

こういったことが運動による怪我(身体の問題)

に繋がるケースも多いと思います。やはり正しい運動を正しい知識を持った人に直接教えて貰うべきです。ただ、それは無料ではできない。そこにビジネスの難しさを感じます。

 

Youtubeは情報発信媒体としては有能かもしれませんが、多くの人を正しく救えているとは限りません。

 

私たちはフィットネスジムの価値をもっと高め、0円YouTubeよりも費用が発生するフィットネスジムの方に行く方が絶対に良いという考え方を広めていかなくてはいけません。

 

こちらからもどんどん情報発信していきましょう!