南の小言

100年健康を作るPTの日常

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【集める力】【伝える力】

2日間の会場であったコモレ四谷。高いビルを見て見上げたり写真を撮ったりする人は田舎モンだそうです。 しっかり見上げて写真を撮ってきました! 本日で5月も終了。嵐のように過ぎ去った1ヶ月でした。6月までの目標に掲げていたリハビリ200件達成は今や最低…

2.0時代を築く

【スモールジム2.0時代】 昨日より2日間、東京にて開催の「スモールジム全国店長サミット2024」に参加してきました。昨年に引き続き今年も参加させて頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。スモールジムの拡大と共にオーナーも増えており、昨年よりも参加人数が…

理学療法士って凄い

最近私が「PTって凄いなぁ」と感じること。それはPTの自己投資率や金額が他業種よりも遥かに高いことです。私のPT以外の友達で、働き出してから自己投資している人はほぼいません。当然必死に日々の仕事をこなしている訳なので何も悪いことはありませんが、…

訪問リハビリ→スモールジム

昨日の日中は30°程あった金沢ですが、今日は17°前後。そして明日の東京の予想最高気温は28°です(私は明日から二日間東京) 極端な寒暖差に身体が蝕まれます。 いつも元気に楽しく仕事に打ち込むために、体調管理を徹底していきたいと思います。 本日、つい…

楽をすると痛くなる

昨日のブログで「この記事が444日目の投稿という少し縁起の悪い数字になることに申し訳なさを感じます(笑)」と書きました。すると、その投稿に「444はエンジェルナンバーという縁起の良い数字ですよ!」というコメントを残してくれた方がいました。 444は…

最高の瞬間でした

今日は朝からバスケの試合→仕事→ソファ搬入のお手伝い→仕事というなかなかハードなスケジュールでした(半分遊びですが) 1ヶ月ほど前に奮発して買ったソファがついに到着。気分は最高潮です。何十回と家具屋さんを訪れて選択したものなのでかなり気に入って…

満足のタイミング

私は無類のNBA好きであり、趣味はNBA観戦です。観戦と言っても現地で見ることができる訳では無いのでYouTubeで結果やハイライトを見る程度ですか、レギュラーシーズンから欠かさずほぼ全試合のスコアを追っています。 現在NBAではカンファレンスファイナルが…

転倒の恐ろしさ

先日ブログでも記載した、訪問リハビリの介入頻度が週1回から週2回に増加した利用者さん。一昨日早朝に自宅で転倒し大腿骨を骨折。手術入院となりました。 高齢の方だったので本当に心配です。私の担当利用者さんではありませんが、もう一人のPTの元で日々リ…

反省の1日。

今日の金沢は日中28℃程あり半袖でも軽く汗をかく日でした。そんな中、いつも通り利用者さんと屋外歩行練習をしていましたが、利用者さんが厚着をしていたこともあり後半夏バテ気味になりました。これ以上は危険と判断した私は本人を日陰に移し、車で迎えに行…

マッサージが1日13件!?

私の利用者さんに訪問マッサージと訪問リハビリを併用している方がいます。 利用者さんから「一年程訪問マッサージを利用したけどあまり良くならない」と担当のマッサージ師に伝えると、マッサージ師の方から訪問リハビリとの併用をお勧めされたそうです。 …

ナイス看護師!!

一昔前、まだカルテが紙媒体だった頃。主治医が書いていたカルテの字があまりにも雑すぎて「これはサウジアラビア語か?」と思ったことはありませんか? 最近はカルテも指示書も基本はPC記録媒体で送られてくるようになりましたが、町医者等では未だに紙媒体…

ポルシェ

今日の石川県は天候の変化やそれに伴う寒暖差が大きく、移動を伴う業種には厳しい一日でした。朝はパーカーを着て出発しましたが、夜は半袖にエアコンを付けて帰宅。 今年はもう風邪をひかないと決めているので、体調管理を第一に頑張ります。 … 車好きな利…

ホワハラ?

相手を不快にさせる言動を指す「ハラスメント」。1989年の新語・流行語大賞に選ばれた「セクシャルハラスメント(セクハラ)」で日本に浸透し、現在では様々な「〇〇ハラ」が出現しています。 部下などにアルコールを強要する「アルハラ」 道徳や倫理に反す…

オフ!

今週の土日は完休を頂き、妻と温泉に行きます。2日連続完休はいつぶりか分かりません。身体が疲弊しきっている訳ではありませんがリフレッシュ休暇です(笑) 「大した働いていないのにリフレッシュ休暇を貰って良いのか」と少し申し訳ない気持ちになります…

人間の身体って不思議

今日はリハビリ6件+グループホーム夕勤というなかなかハードなスケジュールでした。今年頭にリハビリが終了となった利用者さんのリハビリが再開になったり、週1回から週2回にリハビリが追加された利用者さんがいたりと嬉しいことが重なった1週間でした。そ…

健康診断でD 1(要治療)

今日はちょっとプライベートな話。 本日健康診断の結果が届きました。 総合判定はD1(要治療) おいおい健康を語る人間がそれで良いのか!と怒られそうな結果ですが、理由があります。私は遠視の影響で幼少期から視力が圧倒的に悪いため、健康診断でD1判定以…

カップ麺は身体を壊す

カップ麺が健康を害することは周知の事実ですが、カップ麺も日頃から頻繁に食べている人が本当に多く見受けられます(私を含め…) 知っての通り私は蒙古タンメンに犯されている身なので「カップ麺は身体を壊すからやめよう!」と私がいくら訴えても何の信憑…

人間の生命力は凄い

昨年9月に交通事故に遭った私の祖母。一時は生死の境目を彷徨っていましたが、一旦施設に入所したとのことで仕事後に面会に行ってきました。 10月に病棟面会に行った時は冗談抜きで誰かわからない状態になっており、普段の祖母とあまりに違うので部屋を一度…

まさに孫!!!

昨年2月より訪問リハビリを実施している利用者さん。普段から私を孫のように接してくれていましたが、私が副所長に就任したことを伝えるとこれまた大喜び。名刺が欲しいと言われました。 そして本日訪問すると、私の名刺がリビングに飾られていました。まる…

アメリカから学ぶ

昨日の資格研修の中に【健康経営】についての項目がありました。私は経営者ではありませんが、健康経営については非常に興味関心があります。 世界の長時間労働国トップ3は「日本」「韓国」「アメリカ」です。アメリカの時間当たりの労働生産性はOECD加盟国…

誰一人取り残さない健康づくり

今日は土曜日でしたが、なかなか忙しい一日でした。朝リハビリ1件を実施したのち、現在所有している資格の上位資格取得の為の研修、試験へ。 無事に【健康マスターエキスパート普及認定講師】の資格を取得することができました。PTとは関係なく誰でも取得で…

今こそ飛躍の時

きゃんばすは今、大きく変わらなければいけない時期だと考えています。元々4人だった常勤スタッフは7人となり、パートスタッフも増加しましたが、ベテランスタッフの退職などもあってスタッフの平均年齢が10歳以上も若返りました。 また、副所長が40歳を超え…

緩消法??

訪問リハビリで必ず発生するのが移動時間。利用者宅間が近い時は10分程度で移動できますが、長い時は30分以上も時間を要する時があります。 最初は移動時間も耳で聞く勉強をしていましたが全く集中できず、最近はYouTubeや音楽を垂れ流しする方法で長い移動…

暴かれる訪看の闇

「あやめ」という名で東北から中国地方まで18都県約240カ所の訪問看護ステーションを運営している精神科の訪問看護事業者の最大手「ファーストナース」 そんな企業が、訪問回数を可能な限り制度の上限である週3回にするよう全社的に看護師らに指示していたこ…

あなたは暑がり?寒がり?

猛烈に暑かった数日間とは比べ物にならないくらい今日は肌寒く、久々にパーカーを羽織って仕事をしました。 皆さんは寒がりですか?暑がりですか? 私は圧倒的に暑がりです。代謝が良いので簡単な運動でも多量の汗をかきます。近年の夏の気温は異常に高く、5…

痛みはまず病院へ

国民の2人に1人は日頃から身体に痛みを抱えていると言われています。痛みが出現した時の対処法は人によって様々ですが、大きく分けて3つあると思います。 1つ目は【まず整形外科に行く人】 これは高齢者に多いイメージです。病院=待ち時間が長いことが懸念点…

転びたくないなら運動しなさい

今日の金沢の気温はついに30℃を超えました。5月頭でこの気温は異常ですね。私はそんな中、朝からバスケの大会に参加してきました。短い試合ではありましたが3試合出場し、終了次第仕事へ。我ながらタフな一日だったなと感じました。 果たしてあと何年バスケ…

風邪をひかない!

暑くなってきましたね。家の中は割と涼しいですが、車の中はエアコンが無いと汗をかいてしまうほどの温度になります。車移動が多い仕事には辛い季節になってきました。 今日は晴天の中地元の友達とBBQ。私は仕事なので中抜けする事になりましたが、ゴールデ…

これがリハビリのジレンマ

今日からゴールデンウィークの人もたくさんいると思います。4連休はどこもいっぱいだと思いますが、案外と金沢の道は空いており、普段より短時間で利用者宅を行き来することができました。在宅サービスで必ず感じることになる移動のストレスが無くなることは…

流石プロですね!

昨日から5月がスタート。昨日は肌寒い一日でしたが今日は一転。エアコンが必要なくらい暖かい晴天でした。そんな今日は久しぶりに嬉しい出来事がありました。 5月より週1回の訪問リハビリをスタートした利用者さん。脳梗塞によりほぼ全介助状態で在宅生活を…