南の小言

100年健康を作るPTの日常

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

趣味を続ける大切さ

今日は私が所属しているバスケットボールチームの試合があり、趣味レベルの実力ながらもがむしゃらにボールを追いかけてきました( ´ ▽ ` ) バスケットボールは1クウォーター10分の4クウォーター制で計40分という試合時間です。本来であればその40分を適宜メ…

久々の息抜き

今日は久々の息抜きに妻と富山県(お隣さん)まで遊びにいきました。特に目的地も定めていなかったので、結局石川県にもあるイオンでお買い物をして帰りましたが、久々の遠出?は楽しかったです。 世の中は今日からゴールデンウィーク。有給と繋げて9連休の…

当たり前

「なんでいつもこんな時間通りにきてくれるんですか?」 これは先日、週に2回訪問リハビリを実施している利用者さんのご家族様から言われた言葉です。 時間を守るという行為は【当たり前】な事ですが、売上や効率を第一に考えるとその当たり前が出来なくなる…

伸びしろを選ぼう

世の中は賃上げを行う動きが強まっており、経済産業省により賃上げ促進税制を開始されました。 しかし、物価が急激に上昇している中で賃上げを目指さなくてはいけないという矛盾に企業側は直面しています。 業績が安定している企業なら良いですが、不安定な…

失敗から学ぶ予防の重要性

今日の午前中、母親からこんなLINEが来ました。 「ぎっくり腰になってしまった。痛いけど動いた方がいいのか安静にした方がいいのか教えて」 直接会う事が難しい為、LINEにて指導を行いました。病院勤務時代にぎっくり患者をたくさん診てきたので、その経験…

chatGPTは善?悪?

最近は妻が毎晩、今日のブログ書いた?と聞いてきます。自身のスマートフォンでショートカットを作り、毎日欠かさず読んでくれています。 文章作りが上手くない私は恥ずかしい気持ちが強いです(⌒-⌒;) 文章を作ることは本当に難しいですよね。普段何気なく使…

訪問看護ステーションの増加率

最近の新規訪問看護ステーションの増加率が著しく、全国で毎日のように新しい事業所が誕生しています。 全国訪問看護事業協会のデータによると、令和三年度中に立ち上げられた新規訪問看護ステーションの数はなんと1806事業所。物凄い数ですね。毎日どころの…

やはり経営者は違う

金曜日、普段通り仕事をしていると15時半頃急に社長からLINEが… 「今日サプライヤーさんとお食事会をするから、君もおいで」 二つ返事で答えました。 お相手はジムのトレーニングマシンの導入を依頼している企業の執行役員様。 私のようなペーペー平社員がこ…

そこに本人のメリットはあるのか

仕事柄、色々なデイサービスやデイケア、施設にお邪魔することがありますが、内容は本当にそれぞれです。 私はPTである為、運動内容について詳しく教えていただくことが多いですが、リハビリ専門職が在中していない場所は、あまり意味のない運動を処方してい…

継続は力なり!

若いからパソコン操作得意でしょ? 若いからスマホの設定とか簡単でしょ? これはよく年配の上司や先輩から言われた言葉です。確かに今の若者は物心がついた時には既に便利な電子機器に囲まれており、多くの人はそれを肌身離さず生活してきました。その為、…

営業についての学び

今日は、弊社のフィットネスジムトレーナーさんに営業について言及頂きました。 元々運動特化型デイサービスで10年以上介護福祉士として勤めていた歴があり、CMさんへの営業活動も積極的に行っていた方です。 こまめに営業活動を行うことはもちろん、CMさ…

CMでも考え方はそれぞれ

訪問リハビリを実施する為、利用者さんの家に行くと先客が二名おられました。 一人は担当のCMさん、もう一人は新聞記者でした。CMとしての考え方等を取材していた様子であり、CMさんが話すことを記者は淡々とタイピングしていました。 そのCMさんは私もお世…

院内リハと訪問リハ

今日は利用者さんの通院の同行を実施しました。 股関節の手術を施工し、病院でのリハビリを2週間実施した後退院。通院はバスを利用する必要があり、大きな不安があるということでリハビリを兼ねて通院の同行を実施しました。 院内でどれだけ筋力トレーニング…

寄り添うことが大きな価値を作る

営業先での出来事。 自社の施設に訪問マッサージを積極的に取り入れているCMの方とお話しさせていただきました。 私「なぜ訪問マッサージを積極的に取り入れているのですか?」 CM「もちろん揉んでもらえることで気持ちが良いという利用者の意見もありますが…

行動とリスク対策

今日妻と一緒に郊外までドライブに行きましたが、新型コロナウイルスが流行する前に通っていた店が揃いも揃って新しい店に変わっていました。少し寂しい気分になりました。 コロナ禍で飲食店を中心に多くの店や企業が潰れました。もちろん、逆に業績を伸ばし…

モチベーションup

今日はお休みだったので輸入車フェアに行ってきました。私は車が大好きなので、輸入車フェアはまるでディズニーランドのような夢の国に感じます。 お目当てはマセラティとボルボ。いつかはこれらに乗れる程の立派な人間になりたいと昔から思っています。 会…

もっとリハビリを世に広めたい

今日は、作成した自費リハビリのパンフレットを持って営業回りを実施しました。最初の営業は挨拶程度になっていたので、一言二言の会話で終了でしたが、今はこちらにも色々題材がある為、比較的長時間会話をさせていただける場面も増えてきました。 思いのほ…

悪条件でも満足してもらう方法

本日のメディカルサポートは小指マレットフィンガーを罹患し、2週間前に手術を施工された方へ、どういったプログラムを立案していく必要があるかという内容でした。 マレットフィンガーは安静期に安静を怠ると変形が残存してしまうリスクが非常に高い疾患で…

負けてられない

昨日、営業先の施設の向かいの家の前に、見た事のある車が止まっていました。 近付いてみるとやはり。 私の前職の会社の車でした。チラッと中を除くと知った顔ぶれが必死に仕事に励んでいました。 お互い仕事中である為、流石に声はかけませんでしたが、切磋…

金額設定

金額設定は本当に難しいです。 今日は営業先でCMに自費訪問リハビリについてどう思うか聞いてみました。 「需要はあると思いますが、今まで保険利用でリハビリをしてきた人達からすると、リハビリをしたくても1回数千円かかるならやめとこうかなとなる方が大…

時間内に収める難しさ

介護保険利用下での訪問リハビリ利用の場合20分を一単位とし、週に6単位まで(一回40分であれば、週3回まで)という制限があります。医療保険利用下での訪問リハビリ利用の場合は、1回30分以上~90分未満の訪問を、看護師と合わせ週3回まで可能です。 最近は、…

環境を変えて効率化を

最近は家で仕事や勉強をする時間が増えてきました。 私は基本ソファか床上での生活がメインだったので、仕事も床上で行っていました。しかし、長時間床上で作業を行っていると腰部の負担が強く、頻繁に体動が必要となり非効率的でした。 そこで今回、仕事用…

良い上司、悪い上司

私は今は半分孤独な立ち位置であり、上司も部下もいない為、特に考えることはありませんが、会社の規模が拡大すると、それ相応に人員が必要になります。 この会社は間違いなく大きくなると思っているため、いつかは私が部下を引っ張っていかなくてはいけない…

考えを形に

今日のミーティングで、私が企画したサービスを提供していくことが正式に決定しました。 1を10や100にすることももちろん大切ですが、0から1を作ることは本当に難しく、成功する保証も全くありません。 頭の柔軟性、営業力、企画力、技術、その他もろもろ… …

少しずつ

正式に訪問リハビリを開始して4ヶ月経過しました。もちろんまだまだ空きがある状態ですが、少しずつ利用者も増加しています。 私の営業による新規の獲得というものはほぼ無く、大半は看護師が良好な関係を築いてきたCMから頂いたお仕事です。それでもお仕事…

要領の良い人間になりたい

私は趣味でバスケットボールをしており、平日2回ほど仕事後に練習しています。 先週、私が所属しているチームの試合があり参加してきました。 空き時間での先輩(大手商社勤め)との会話で考えさせられることがありました。 「今はもう趣味に時間を費やすより…

運動こそ最強の薬

いつものように訪問リハビリを実施した帰り道、ふと窓の外を覗くと、シニア層向けの某フィットネスジムの入り口前に開店待ちをしている方々が大勢並んでいました。 この仕事を始めてからその道を通る度にそのフィットネスジムの入り口を窓越しにチラッと覗く…

教科書と現実

私の嫁が風邪と花粉症を併発し寝込んでおります。本人も初めて花粉症を発症した為、辛そうです。 私の身近に花粉症の人がいなかったので、花粉症がここまで苦しい病だということは知りませんでした。 見ているだけで苦しそうなので、本人はもっと苦しいと思…

勉強してますアピール程無駄なものは無い

昨日はカイロプラクティックの勉強会がありました。基礎の基礎からでしたが非常に興味のある分野でした。カイロプラクティックを日本でも広めて行きたいという主催者の思いが強く伝わってきました。 異業種からの参戦も非常に多いらしく、カイロプラクターと…

やはり予防が大切

整形外科病院に併設している居宅介護支援事業所へ営業に行きました。 対応してくださった方は看護師とCMの資格を持った大ベテランの方。 私の話に非常に興味を持ってくださり、介護予防の観点について熱く議論させて頂きました。 その方は、要介護状態の方が…